カテゴリ
twitter
以前の記事
2013年 01月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
地盤改良工事 完了しました。
建物を建てる前に地盤調査は、必要なことです。 その土地の固さ・強度を測ってみないとわからない。 せっかく、建物を作っても家ごと傾いてしまっては、意味がない。 軟弱な地盤の上 豆腐の様な土地の上に建物を建てたとする。 当然、沈んでしまう。これが ![]() ![]() 片方が沈む。つまり、家ごと斜めになってしまう。 そうなった家だと、生活するのは困難である。 気分がおかしくなってしまうのだ。 そんなことが起こらないように、地盤改良工事は行います。 支持層の深さ、本数によって金額はさまざまですが・・・・。 ここで、支持層というのは、地盤で固い層のことを言う。 この固い層まで、杭を突き刺すのだ。 建物の基礎と、地盤の固い層を杭でつないであげて、荷重を支持層まで逃がすのがこの杭の役割だ。 長々と書いてしまったが、この現場は、地盤が良くなかったのです。 昔、マスの養殖場だった・・・。と やばいなあ と思って地盤調査しましたが、やはり・・・・・。 支持層までは、6M 柱状改良 という方式で地盤改良工事を行いました。 半径60センチの コンクリートのような柱を地中に作る工事です。 写真は、工事の機械 そして施工後の写真
by jun_uchida_jun
| 2008-09-13 22:50
| 仕事
|
ファン申請 |
||